« 2008年04月 | メイン | 2008年06月 »

2008年05月 アーカイブ

2008年05月04日

オオルリ・ガビチョウ・ツグミ他

ゴールデンウィーク真っ只中の日曜日に権現山へ行って来ました。
人の退けた夕方狙い。
午後3時半ぐらいに到着すると、先客は親子なんだか師弟なんだか分からない二人組だけ。
キャノンのヨンニッパらしき大砲をジッツォの三脚にデンっと据えて主役級を待っておられる。
サンヨンがコンデジに見えます。(;´_`;)足は一脚だし ...

話しを聞けば、朝からズ〜ッと居るんだそうな。
その間出た主役級は、午前中にオオルリとキビタキがチョロッと1回出たのみで、帰るに帰れないご様子。

20080504-2.jpg
Nikon D70s + AF-S ED Nikkor 300mm F4D

続けて2回出てくれたオオルリ君だったが、枝止まりは無くいきなり水浴。
良い絵は撮れませんでした。
まぁ、見れただけでも良しとしませう。

「貴方運が良いよ〜」と言い残して先客の方々は帰って行かれました。

20080504-3.jpg
Nikon D70s + AF-S ED Nikkor 300mm F4D


200枚以上撮って、使えるのは10枚ぐらい。
ここに来るのはいつも午後遅くだろうし、やっぱ感度の良いカメラが欲しい ....

2008年05月12日

ダイサギ

バイトが来るやいなや、「チョット田んぼ行って来る」と農家みたいな言葉を残して店から出てきた。
やっと水を張り出したね。


20080512.jpg
Nikon Fieldscope ED82 + Nikon 50X Wide DS + SONY DSC-W100

居たのはカルガモ・マガモ・アオサギ・ダイサギ。
風が強くて撮りずらい。
その上、幼稚園の帰宅時間と重なっちゃって、
「おじちゃん何してるの〜?」
「うるさいあっち行ってろ!」
とは、引率の親や子供見守り隊の手前、さすがに言えず ...

2008年05月18日

キビタキ1

水場に行って来ました。
夏鳥代表格キビタキがたっぷり撮れたんだけど、「コレ!!」って言う様なのが1枚も撮れなかった。
自分の腕の無さを実感しております。
全てNikon Fieldscope ED82 + Nikon 50X Wide DS + SONY DSC-W100の組み合わせです。


20080518-1.jpg
こんな黒地に黄色の稲妻デザインがアニメか何かであった様な気がするのですが、
それが何なのかまったく思い出せません。

20080518-2.jpg
眉毛が立派だね〜

20080518-3.jpg
どこにピントが合ってるのやら!?
どうにもこうにもピントが合わない。
チョット悩んでおります。

20080518-4.jpg
意外と足細。

一眼でも合わせて撮ったのですが、こちらはもっとピント合わせに苦労しました。
撮影現場の雰囲気と合わせて、明日ご紹介するつもり。

2008年05月19日

キビタキ2

昨日に引き続きキビタキです。
今日は一眼で撮った物。
機材は、Nikon D70s + TC-14EII + AF-S ED Nikkor 300mm F4Dの組み合わせ。
ピンが背景に抜けちゃうんで、ほとんどマニュアルで合わせました。

20080519-2.jpg
ピンあまだし ....


20080519-1.jpg
どうもホワイトバランスがしっくり来ないし ....

帰ってパソコンでチェックしてみてガッカリしたよ。(>_<)
問題は目か? それともSSか .... !?
テレコン無しなら、もう少しオートフォーカスも使えたと思うんだけどね〜

20080519-3.jpg
午後2時半
まだこれだけの人が残ってた。
前列に300mm程度のレンズが並び、後列に5~600mmの大砲が並んでる感じ。


20080519-4.jpg
新参者でデジスコの私は、後列端っこに陣取らせて貰いました。
前列は、Canonの600mmの方とKowaのスコープで組んだデジスコの方。
Kowaのスコープは、うちのとほとんど一緒の口径だけど、価格は数段上。
Kowaって、コルゲンコーワで有名な興和です。
昔はカメラなんても作ってました。
デジスコをやってる人にとって、Kowaは憧れのブランドなのです。
ジンバル雲台も羨ましい。

水場はすぐ右手。
一番近いけど、私の所からは木でほとんど見えません。

20080519-5.jpg
私の目線はこんな感じ。
目ぼしい鳥が来ると一斉にレンズがそっちを向きます。
ヤマガラやシジュウカラなんて誰もシャッターを切りません。

20080519-6.jpg
迷彩布でくるまれたレンズは大抵600mmです。
大きいとやっぱ気になるのかな!?

しかし、ここにある機材の総額はいったいいくらになる事やら!?
大砲だけで10本近く見たし、三脚はみんなジッツォでしょ。
雲台だってマンフロットの一番大きい奴は結構するし、デジスコの人はみんなジンバルだし。
ここに居ると確実に金銭感覚が狂うよ。(;´_`;)

明日は一番の目的だったコルリ

2008年05月20日

コルリ1

今回、目ぼしい鳥は2種でした。
でも、お目当てのコルリが出てくれて良かった。
機材はNikon D70s + TC-14EII + AF-S ED Nikkor 300mm F4Dです。

01.JPG

デジカメは、カメラの腕と共にパソコンでの作業も重要になります。
私の場合、Web用に書き出すと言うの作業が悩みの種なのです。
一眼の場合、ほとんどRAWで撮ります。
これはホワイトバランスが転んだ時に直せるからです。
これをWeb用のJPEGに書き出すのが大変です。
全く違う色になる感すらあります。
使うソフトも重要
NikonのCapture4とAdobeのPhotoshopを合わせて使ってますが、
誰か上手い書き出し方を教えてくれないかね〜

02.JPG

キビタキは降りて来る感じで出現しますが、
コルリちゃんは歩いて水場までやって来ます。
これにはビックリしました。
自慢の長い足を見せびらかす様に、カメラの前を歩いて行きます。

03.JPG

でも、そのウォーキングに魅了されてはいけません。
こ奴は男(雄)です。
(^_^;)

明日はデジスコで撮ったコルリのアップ

2008年05月21日

コルリ2

今回と言うより最近、フォーカスが合わなくて悩んでおります。
ED82の被写界深度がペラッペラに薄いのが原因だとは思うんです。
現場で合わせる場所をいろいろ変えて試したりしてるんですけど、
これはどこに合わせた結果こう写ってるなんて事は、家に帰った頃には分からなくなってる訳です。
何せ数百枚撮るものですから。
家で実験しようにも、駅前で窓からフィールドスコープ出す訳にもいかんもんね。
暇も無いし ....

20080521.jpg
Nikon Fieldscope ED82 + Nikon 50X Wide DS + SONY DSC-W100
これもイマイチハッキリしないでしょ!?

今度の日曜日は雨くさいので、水場は避けて水鳥狙いにしようかと思っております。
アマサギを撮ってみたいな。
もしくは、釣り人が居ない事を願ってヤマセミ。
でも、奴らは雨でも平気で竿振るからな〜
そりゃ私か!? (≧▽≦)

2008年05月25日

アマサギ・キジ・イソシギ

午後から晴れたんで助かりました。
近所の田んぼ〜丹沢湖まで点々と探鳥して行きました。
全てNikon Fieldscope ED82 + Nikon 50X Wide DS + SONY DSC-W100
撮った順に並んでます。

01.jpg
出発して数分でアマサギちゃん発見!
大口周辺の田んぼに居るって話しは聞いていたので、あの辺りを探すつもりでいたんんだけど、嬉しい誤算に拍子拭けしました。
夏はキレイなオレンジ色になるので人気があります。
風が強くなければ、頭がもっとフサフサフワフワしてるんだけど ...

02.jpg
少し移動して開成町辺りです。
ご存知日本の国鳥キジさん。
日本は国鳥をハンティングの対象としている珍しい国だそうです。
と言っても、結構そこかしこに居るので、保護するほどでもないかも知れません。
ホントはカワセミ狙いで来たんだけどね。
近所の民家の塀から、おじさんが「なんじゃこいつは!?」ってな感じで顔を出したので、
あまり長居せずに退散しました。

03.jpg
大きく移動して谷峨辺り。
イソシギちゃんが盛んにさえずってました。

04.jpg
正月に撮った時よりスレンダー
見習わなければ ...

05.jpg
「お宅は相変わらずだね。」
とでも言いたげ ....

06.jpg
イソシギを撮ってる最中、かなり離れた上空をトビ(?)が旋回していた。
旋回を止めて山の斜面に突っ込んで行くのが見えたので、スコープを向けてみると雌が居た。
かなり離れているので、トリミングに補正たっぷりです。

丹沢湖へ向けて車を走らせてる最中、電線に止まってるヤマセミを見つけたんだけど、
車を止めてカメラを向けた途端に逃げられました。
相当離れてたんだけど、ホントに用心深い鳥だね〜

丹沢湖のバックウォーターは、バスマンが一杯で何も出来ませんでした。

07.jpg
帰り際、カワセミが居るかと思って再び開成に寄ってみました。
居たのはやっぱりキジさん。
「また来やがった!」
てな感じでしょうか!?

About 2008年05月

2008年05月にブログ「Afternoon Birder」に投稿されたすべてのエントリーです。新しい順に並んでいます。

前のアーカイブは2008年04月です。

次のアーカイブは2008年06月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type